古くて新しい磁気治療が今また注目されています。
「磁気治療」大好き人間が、磁気治療の面白さを語ります。
磁石を使った治療、電気磁気を使った治療など磁気治療についてや
実際に磁気治療を行った方にも体験談を語っていただいています。
磁気治療最前線レポートも行っていきます!
誰でもどこでも気軽にできて効果バツグンの磁気治療を
あなたも試してみませんか?

「磁気治療が好き!」取材班

deai@hls.jp
〒171-0032
東京都豊島区雑司が谷2-21-8-102

脊椎が器質的変化を起こす主な要因には、変形性脊椎症や椎間板ヘルニア、
脊椎骨粗鬆症、脊椎分離・すべり症などがあげられます。
腰痛だけでなく、下肢痛や知覚異常によるシビレといった症状があり、
神経が圧迫されるため大変な苦痛を伴います。
頑固な痛みが、なかなかとれないのも特徴で、
帯状疱疹後神経痛と同じように治療の難しい疾患です。

もう一つ脊柱管狭窄症に特徴的なのが、歩き続けると痛みやシビレが生じ、
しばらく休んだら、また歩けるようになることです。
これを神経性間欠跛行と呼びます。
交流磁気が、効果を発揮する理由にも少し関連するので、
理由を説明しておきましょう。
運動の特性上、歩くときには必ず腰をひねるようになっています。
ところが脊柱管が狭くなっていると、腰をひねったときほど、神経や血管がきつく圧迫されます。
歩くのをやめて体を前かがみにすると、脊柱管への圧迫が緩んで
血流や神経の働きが元の状態に戻り、また歩けるようになるのです。

一般的な治療としては、まず患部を保存したままで、
消炎鎮痛剤や神経ブロック注射などによる薬物療法を行います。
これで効果が出る場合もありますが、長期間に渡る治療で薬物が効かなくなったり、
排尿障害が出たりすると、最終的に手術を選択しなければなりません。
神経を圧迫している脊椎の骨を削ったりして、物理的に原因を取り除きます。

もともと高齢者に多い症状ですから、術後にベッドで寝たきりにするのは、
体の機能全般を低下させるリスクがあります。
さらに手術を行っても、長い間圧迫され機能障害を起こしている
神経組織はすぐに回復せず、その後も長いリハビリが必要です。
医師としては、なるべく手術を選ばず、
保存的治療で症状を悪化させないようにしたいと考えます。

| 腰痛

交流磁気治療の本!2013年1月25日発売

アマゾンからご購入いただけます。

「磁気治療が好き!ー心にも体にも優しい免疫も高まるエネルギー療法」
日下史章先生 上村晋一先生著
永野剛造先生 要明雄先生 川本和久先生にもご協力いただきました。
コスモの本より  1200円+消費税