国立筑波技術短期大学 名誉教授 西條一止先生に
うつ病の場合、どのように磁気治療を活用できるか
その可能性についてお話を伺いました。

うつ病は国際的に気分障害、あるいは感情障害という名称で呼ばれており、
素質や遺伝の影響は無視できないものの、現時点では原因不明と言わざるを得ない
内因性の病気です。
生涯有病率は男性が5〜12%、女性は10〜25%とされ、女性の方が2倍も多くなっています。
典型的な症状は、
①気分の障害(落ち込み・憂うつ)
②意欲の障害(気力の喪失・興味関心の低下)
③思考の障害(判断力の低下・悲観的な思考)
④身体の障害(不眠・食欲低下)
というふうに、4つに大別されています。

このうち、うつ病の基本障害は①の気分の障害です。
気が滅入る、気が沈む、鬱陶しいなどと表現され、その深刻さにも様々な段階があります。
こうした気分の落ち込みは誰しも経験するものですが、うつ病には明らかな違いがあります。
まずは持続する時間で、通常は1日以内、長くても2〜3日程度ですが、
うつ病の場合は1〜2週間も落ち込みが続きます。
また、誰にもある落ち込みには原因があり、その消失や対処法が見つかることにより解決します。
しかしうつ病の場合は、落ち込みとの間に因果関係が見当たりません。

落ち込みを自ら表現しているうちはいいのですが、重症になると言葉にできず、
姿勢がうつむき加減になったり、動きが乏しく暗い表情になるなど、動作や態度に現れてきます。
このような状態を「抑うつ気分」と言い、午前中に強く現れるのが一般的で、
夕方から夜にかけて楽になるといった日内変動があります。
抑うつ気分は、ある日突然はじまったり、回復するのではなく、
変動を伴いながら良くなったり、悪くなったりを繰り返します。

次は②の意欲障害、および③の思考障害を解説しましょう。
以前は楽しみにしていた趣味などに、興味や関心がなくなるのは、
うつ病で必ず現れる症状です。
思考と行動が共に億劫になり、何かに取りかかろうとしても時間がかかる、
考えながらやることや初めての仕事ができない、
考えが浮かばない、判断できないなど、精神運動の低下を示します。

さらに症状が悪くなると、自責の念にかられマイナス思考が強くなり、
妄想が現れることもあります。
自信を失い「自分はもうだめ」などと口にしたら危険な兆候です。
うつ病で自殺念慮を抱く割合は40〜70%にも達し、
不幸にも実行してしまうのが15%というデータもあります。
後に詳しく述べますが、うつ病では家族の支えが重要になり、
まわりの力で自らを傷つける行動を防がなければなりません。

④の身体障害は、代表的な症状と出現頻度を次に示しました。
最も多くみられるのは睡眠障害です。
眠りにつけない、ぐっすり眠れない、何度も目を覚ます、早く目が覚めるなど様々で、
悲観的なことをくよくよ考え込みます。
このほかにも消化器系や循環器系、呼吸器系から痛みに至るまで
幅広い症状を訴えますが、うつ病だけに特有なものはありません。
こうした身体障害が、うつ病の初期症状を示すことはあるものの、
身体疾患とは分けて考える必要があるでしょう。

1.朝いつもより早く目が覚める

2.朝起きたとき、陰気な気分がする

3.朝いつものように新聞、テレビを見る気にならない

4.服装や身だしなみにいつものように関心がない

5.仕事に取りかかる気になかなかならない

6.仕事に取りかかっても根気がない

7.決断がなかなかつかない

8.いつものように気軽に人に会うことができない

9.何となく不安でいらいらすることがよくある

10.これから先やっていく自身がない

11.「いっそこの世から消えたい」と思うことが最近はよくある

12.テレビがいつものように面白くない

13.さびしくて誰かそばにいてほしいと思うことがよくある

14.涙ぐむことが多い

15.夕方になると気持ちが楽になる

16.頭が重かったり痛んだりする

17.性欲が最近は落ちている

18.食欲も最近は落ちている

(笠原嘉:軽症うつ病.講談社現代新書より)

症  状   出現率(%) 症  状  出現率(%)
 睡眠障害  82〜100  めまい  27〜70
 疲労・倦怠感   54〜92  耳鳴り  28
 食欲低下  53〜94

 感覚異常

 53〜68
 口渇  38〜75  頭痛・頭重  48〜89
 便秘・下痢  42〜76  背痛  39
 悪心・嘔吐  9〜48

 胸痛

 36
 体重減少  58〜74  腹痛  38
 呼吸困難感  9〜77  関節痛  30
 心悸亢進  38〜59  四肢痛  25
 性欲減退  61〜78  発汗  20
 月経異常  41〜60  振戦  10〜30
 頻尿  70  発疹  5
(更井啓介:うつ病.身体的側面.現代精神医学大系 躁うつ病1.中山書店.1979より)

うつ病の患者さんは、心身が疲れ切っています。
まずは、この心身の疲れを回復させてあげるのが、何よりも大切です。
そのためには無理に励ますことなく、規則正しい生活を送れるよう支援して、
確実に服薬を続けるとともに、心身とも休養できる環境を整えなければなりません。
これにより崩れた自律神経のバランスを回復させ、全身の自然治癒力を高めることで、
うつ病と対峙する体力をつけていくのが治療の基本です。

交流磁気治療は、生体に温かな刺激を与えます。
体の深部まで伝わる磁気は、生体内で発生する電気を刺激し、
1秒間に50回、または60回ほど変化させます。
つまり適度な時間、細胞や組織の機能を揺さぶることにより、その働きを高めることが期待できます。
さらに磁気針による体表からの刺激も、体の緊張を解き、体力を回復するうえで効果的です。
具体的な治療法は、次の4〜5ページにイラスト入りで詳しく示しているので、そちらをご覧下さい。

先ほど適度な時間と述べましたが、うつ病のように体力が消耗しているときは、時間の調節が重要です。交流磁気による揺さぶりの刺激は、時間が長すぎると疲れてしまいます。
従って健康な人に比べ、治療の時間は短くすべきです。
最初は5分程度からはじめ、よく様子をみて反応を確認しながら、
常に短めを意識し、少しずつ時間を延ばしてください。
うつ病の場合は、最長で15分くらいを目標にした方がいいでしょう。

 うつ病の治療には、家族の支えが欠かせません。
次に家族がどう接すればよいのか、具体的な対応策を示しましたが、
まずは患者さんの話す言葉に、耳を傾けることが重要です。
良いアドバイスをしてあげようとして、話を途中で遮ってはいけません。
気持ちを十分に吐き出すことが大切であり、ひたすら聞き役に回るべきです。

なかなか話をしてくれないときは、そばにいてあげるだけでも十分です。
無理に話しかけず、優しさを持った無関心も時には必要です。
初期の段階では甘えさせてあげ、病気を受け入れるようにします。
うつ病と診断されると、気分転換で旅行に連れて行こうとしますが、
これは逆効果になると言われています。

最悪の状態を脱し、回復期にあるときも、同様に細やかな配慮が求められます。
良くなってくると、本人も動きたくなりますが、
エネルギーが十分に充電されていないため、すぐに疲れて寝込んだりします。
仮に回復が50%であったら、普段の行動は50%以下に抑えるべきで、
無理をせず疲れたら休ませるようにしてください。

同時に回復の過程では、自信を取り戻さなければならず、適度な励ましも必要です。
心身の力が低下し、活動しにくい状態では負担になるだけですが、
ある程度回復してくれば、励ましはプラスになります。
こうして家族がサポートしながら、社会復帰できそうな時期になっても決して焦らず、
本人の自信が回復するまで半年から1年かけて、ゆったりと取り組んだ方がいいでしょう。

①なまけではなく、れっきとした病気であることを認める。
②心身の休養がなによりも必要である。
③今の状態が永遠に続くわけではなく、必ず良い方向に向かう。
④つらいことがあっても、自殺だけはしないことを約束。
⑤今の段階では人生に関わる大きな決定はしない方がよい。
⑥回復過程には波があり、一喜一憂しない。
⑦服薬の重要性と副作用を理解して服薬をちゃんとする。

(笠原嘉:軽症うつ病.講談社現代新書より)

個人情報に関して適用される法令を遵守しています。喜びの体験談はご本人の同意の上採用させていただいておりますが、万全を期して個人を特定できないように仮名にて掲載させていただいております。個人の感想です。


前触れもなくポロポロと落ちてくる涙 心身の落ち込みを克服し歌声も力強く

東京都千代田区在住 K.A.さま(仮名 56歳)

5人の子供を育てながら、K.A.さんは都心の半蔵門で、JAZZのお店を経営しています。お店の経営だけでなく、お店のライブでヴォーカルを務める日もあります。仕事と家庭を両立し、精力的でお忙しい毎日を送っている安斎さんも、昨年までは心と体の不調に悩まされていました。まずは最初に、40代の半ば頃から顕著になったという体の変調から伺ってみました。
「もともと肩こりがひどく、学生時代からずっと悩まされてきました。それに加えて眠れなくなり、45歳ごろから睡眠薬を服用するようになりました。薬を飲めば眠れるのですが、それも2時間程度。そのあとは、うとうとしているような感じです。薬を飲まないと、夜は全く眠れない日もあり、ひどい時にはそれが1カ月も続きました。さらに、友達から顔色が赤くなったと言われ血圧を測ってみると、上が200、下は150ほどあり、その頃から降圧剤も服用するようになりました」
こうした体の変調に加えて、不安定な精神状態が重なっていました。今となって気付くことがたくさんあるそうですが、以前からご主人に「突然きれる」と言われたり、子供たちからは「お母さんはすぐに怒るけど、後から謝る」と指摘されることもあったそうです。その頃、体験した精神的な落ち込みを、K.A.さんに説明していただきました。
「一番下の子を幼稚園に送り出すと、何の前触れもなく、ポロポロと涙が落ちてくるんです。一気に気分が沈んだ状態になって、どうしたらいいか自分でも分かりませんでした。仲の良い友達に電話して、2〜3時間、一方的に喋り続けると、どうにか落ち着いてきます」
五人の子育てをしながらも、何かやらなければならないという気持ちに駆られ、常に仕事を探してきたK.A.さん。ちょうどお店を始めたころで、心も体も疲れ切っていたのかもしれません。心身の変調がかさなり落ち込んでいたとき、たまたまリハビリ専門の病院で診察を受ける機会がありました。そこで撮ったレントゲンにより、びっくりするような病歴が判明します。
「理学療法士の方が私の首を触ったとき、すぐにこれはおかしいと言ったんです。それでレントゲンを撮ったら、以前に頚椎損傷を起こし、そのまま固まっていると診断されました。自転車通学をしていた中学生のとき、坂道で転倒したことがありました。手放し運転をしていた私が悪いのですが、頭を強く打っていたため、記憶がとぎれているところもありました。首と肩がパンパンに張って激しく痛みましたが、単なる打ち身だと思ったので、学校にもそのまま行きました。少し打ち所が違っていたら、半身不随になっていてもおかしくないほどの損傷で、よくそのまま放っておいたと驚かれました」
K.A.さんの精神的な強さがあったから、痛みに耐えられたのかもしれませんが、この頚椎損傷は長く悩んできた持病の肩こりや、不安定な精神状態にも関わっていた可能性があるようです。診断の結果、どんなことが分かったのか、安斎さんに語っていただきました。
「肩こりがひどくなると、筋肉をほぐすため、いつも首をグルグルと回していたんです。でも頚椎損傷の人は、これをやってはいけないらしく、止めるように注意されました。それと紹介された別の病院で聞いた話ですが、頚椎損傷の人の中には、うつ症状のような傾向になるらしく、よくあることだと言われました」
10年に一度くらいしか風邪をひかず、もともと健康に自信を持っていたK.A.さんが、こうした心身の不調に悩まされ交流磁気治療を体験したのは、ご主人からの勧めでした。そのご主人も友達に教えてもらったそうですが、言われたら何でも試してみたくなるという安斎さんに、サロンで体験した全身治療の感想を伺ってみました。
「昨年の3月くらいだったと思いますが、最初に体験したときに、肩がものすごく痛くなったんです。好転反応だと説明され、その場をなんとか我慢して治療を終えました。2回目か3回目のとき、交流磁気をかけ終わったあと、肩の凝りが少し和らいだように感じました。そのとき、自宅でも治療してみようと決心し、すぐに治療器8台と、ふとんのセットを購入することにしました」
自宅で毎日、交流磁気治療を続けるようになって、最初に改善の兆しがみえたのは不眠でした。多くの人から睡眠薬は止めた方がいいと言われたものの、それは本当に難しいことだと安斎さんは言います。
「正直に言うと、薬を止めろと言われるたびに、心の中では腹をたてていました。良くないことは、私も分かっています。でも、言うだけなら簡単なんです。眠れないことがどれほど辛いか、本当に分かっているのかと言い返したくなります。その日も、止めろと助言されたのですが、そんなに言うなら飲まなきゃいいんだろうという気持ちで、腹をたてながら交流磁気のふとんで寝てみました。すると驚いたことに、ここ数年は経験したことがないほど、ぐっすり朝まで眠れたんです」
しばらくすると、学生のときから悩んできた肩こりにも変化が現れてきました。さらにその後も交流磁気治療を続けていくうちに、精神的な面でも安定してきたとK.A.さんは言います。
「頑固な肩こりは、なかなかとれず、初めのうち下はスッキリしているものの、首から上がむくんだような感じでした。そのむくみも2カ月ほどで解消し、あれほど凝っていた首と肩がスッキリしてきたんです。痛みと同時に精神的なイライラも落ち着いてきました。何より私の変化を、家族が感じているようで、子供からも最近は、お母さんが怒鳴らなくなったと言われます」
現在は痛風で悩んでいるご主人も交流磁気治療器を愛用し、痛みが和らいだと喜ばれているそうです。心と体の変調から開放された今年の4月にはお店を改装。その間は休業して英気を養い、7月から新装オープンしています。最後に交流磁気治療器を愛用するようになって、安斎さんが最も変わったと言う、お店でのライブについて語っていただきました。
「肩こりがなくなって、本当に力強く良い声が出るようになりました。もう睡眠薬を飲んでいませんし、心も体も健康になったことで、歌声がこれほど変わるものかと驚いています。これからも精一杯歌いますので、ぜひたくさんの人に聞いて欲しいと思います」

交流磁気治療の本!2013年1月25日発売

アマゾンからご購入いただけます。

「磁気治療が好き!ー心にも体にも優しい免疫も高まるエネルギー療法」
日下史章先生 上村晋一先生著
永野剛造先生 要明雄先生 川本和久先生にもご協力いただきました。
コスモの本より  1200円+消費税